尾道の旅 2014年8月23日
(青春18きっぷにて)
内田氏夫妻の広島帰省の車に便乗させていただくことに。宝塚インターを6時に出発。 |
![]() |
![]() |
![]() |
無人駅です。上り、下りともだ~れもいません。 | 上りの電車が見えてきました。 | 叔父さんが建てたという入野駅記念石碑ですが |
![]() |
![]() |
![]() |
尾道駅です。 | 林芙美子像です。右に見える陸橋を渡ります。 | 階段の上は小学校、右の細路古寺巡りコースへ |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな細い道が千光寺へと続きます。 | 一匹目の猫に出会う。 | 急坂をグイッと上がり振り返ると海の見える景色 |
![]() |
![]() |
![]() |
千光寺です。山の中腹にお寺があります。 | ずーと下って、三重の塔です。 | 慈観寺の門、今日はお茶席がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
路地のあっちこっちに猫が | 。路地の間の古民家をお店に | ここにも猫。 |
![]() |
![]() |
![]() |
迷路です。近道をしました。 | 慈観寺の中にある熊谷家のお墓です。 | お昼に食べた尾道焼き、 ごちそうさま |
一人で地図をたよりに目的地、千光寺に行きました。坂道の細い路地と猫の街です。 熊谷家のお墓にはびっくりです。いったいいくつあるんでしょう? すべてを回って今、1時30分 お腹すいた!お昼はお好み焼きと決めていたので、商店街を散策。 少し横道をそれて見つけました。”ままかり”と言うお店。 14時30分に駅に戻り時刻表を見ると14時45分、相生行がある。あみやげを買う間がない!! とんとん拍子に電車の乗継が出来ました。19時30分に帰れました。 |
トップページに戻る